
ケントです。
いつもありがとうございます。
僕はウェブ空間の中で作ってみたい世界があります。
しかしながら、その規模が大きくて一人では到底成し遂げられません。
なので、自分の世界観に共感してくれた女性ライターと一緒に取り組んでいます。
嬉しいことに今はおよそ100名の仲間が集まってくれました。
一緒にあーでもない、こーでもないと言いながら毎日ワクワクしながら取り組んでいます。
僕の実現したいことは、女性、とりわけ主婦さんが「書人」として活躍できるステージを作ることです。
ちなみに、このコミュニティーの中では、みんなお互いを「ライター」ではなく「書人」と呼んでいます。
ライターはクライアントへ記事を納品し報酬を得れば基本それで終わりです。
また新たに次の記事に着手し、クライアントへ納品。
そしてまた次の記事へ・・・。その繰り返しです。
ライターとは書く仕事ですが、ごく一部の恵まれた高報酬ライターをのぞき、
生涯これを独りで続けていくのはなかなかの覚悟がいると思います。
何よりも自分の資産としては残りませんよね。
「書人」
自分のために記事を書き、着実に自分の資産として残し、それを「個のスキル」として世の中に発信し稼ぐ人
僕は「書人」をこのように定義しています。
そして、気の合う「書人」が集まり、「ライティングの面白い未来」に向けて全員で取り組んでいく環境、
すなわち、
「書く仕事」を「書く人生」にできるコミュニティーの形成
これを実現するために現在進行形で取り組んでいます。
コミュニティーの中には本当に尊敬でき、魅力的な書人がたくさんいます。
そこで、今回はその中の一人の書人を紹介したいと思います。(ブログは共有できるのでお招きし、執筆してもらいました(*´ω`))
もし良かったら、読んでみてくださいね。
もしかしたら、読者様のライター人生において何かのきっかけになるかもしれません。
ケント
初めまして!
chikae(ちかえ)と申します。
私はもともとライターとは全く無縁の仕事をしていました。
正直、ケントさんとお仕事を始めるまで、ライターという仕事について何も知らなかったんです。
そんな私がどうしてライターとして仕事をすることになったのか、少し私の話しに付き合っていただけたらと思います!
私について
皆さん「リハビリ」ってご存知ですか?
私は作業療法士というリハビリの仕事をしていました。
国家資格なので、受かるためにそれなりに勉強も実習も頑張りました!
というのも、私は弟が生まれつき病気で歩くことができず、ずっと近くでリハビリを頑張っている姿をみていたんです。
だから小学生高学年の頃には、「リハビリの先生になる!」と決めていました。
大変な実習や試験を乗り越え、大学卒業後は大学病院で作業療法士として働くことになりました。
大学病院では小児から老人、精神疾患から整形まで幅広い患者さんを担当し、毎日がめまぐるしく過ぎていきました。
でも患者さんとのリハビリ以外にも、附属大学の実習生の指導や研究活動もしなくてはいけません。
私は忙しい研究班ではなかったのですが、それでも毎日21時から日付が変わるころまで職場にいました。
20時頃に帰れると、今日は早くてラッキー♪なんて思っていました。
なりたかった作業療法士。
でも大学病院ではずっと働けないなと思い、結婚を機に退職し、妊娠しても働きやすい老人保険施設で働くことにしました。
ライターとして働くことになった転機
子供も生まれ、老健でそれなりに楽しく働いていたある日、夫から「海外赴任することになった。」と話しがありました。
でもこの海外赴任、会社からの命令で拒否権がないにも関わらず、休職していかなければならず無給だったんです。
(信じられませんよね?ブラックすぎです!)
夫は忙しい時は毎日深夜(明け方?)3〜6時頃帰宅し、お風呂に入って少し仮眠を取ってまた仕事に行くという生活をしていました。
日付が変わる前に帰ってこれば早い方。
休みは月に1〜2回。
そんななか急に決まった海外赴任。
夫は「できれば家族で行きたい。」と言いました。
海外に一緒に行くと夫婦で貯金のみでの生活になるので悩みましたが、子供の成長をほとんど見れていない夫と家族の時間を作るために、家族で海外に行くことにしました!
実際、海外に行くと夫と娘とゆっくり過ごすことができてとても楽しかったです。
プライスレスな経験ができたのでこの選択に後悔はしていません♪
そして海外生活の中で2人目を妊娠していることがわかりました。
そうすると不安なのはやっぱりお金です・・!
幸せで嬉しいことなのに、夫婦揃って給料はない。
そこで、「海外にいても何か稼げる方法はないかな?」と探して行き着いたのがライターという仕事との出会いでした。
ケントさんのもとでライティングをする魅力とは
私はクラウドソーシングのランサーズというサイトに登録をしました。
最初はアンケートなどの簡単なものだけに挑戦していましたが、このままじゃ一生お金は稼げないと思い、ライティングにも挑戦することに決めました。
でも、もともとしていたリハビリの仕事と違いすぎてできる自信がありませんでした。
なので”初心者歓迎!”と書かれた案件に応募することにしました。
それがケントさんとの出会いだったんです。
最初は、「マニュアルがあるから基礎は学べそうだし、20記事ちゃっちゃと終わらせて色々な案件に応募しまくろう!」
と思っていました。
でも実際はずっとケントさんのもとでお仕事させてもらっています。
それはなぜかと言うと、居心地がよく、学べる環境が整っているからです。
畑違いの仕事をしていた右も左もわからない私に、丁寧に指導してくださる先輩方がたくさんいる。
嫌味を言う上司もいない。
前向きでいつも励ましてくれる仲間がいる。
ネット上でのやりとりなので実際会ったことはないですが、文章に優しい人柄があらわれている方ばかりです。
質問するとすぐに誰かが答えてくれます。
最初は精力的に頑張っていましたが、私の胎盤と赤ちゃんの脳に異常があることがわかり、途中から執筆をお休みさせてもらいました。
ケントさんやチームのみなさんは私を責めることもなく、むしろ体を気遣ってフォローしてくださる優しい方ばかりでした。
無事に問題なく出産した今もかなりスローペースで執筆していますが、ここには責める人はいません。
自分のペースで進めながらも学べる、素晴らしい環境だと思います。
これがケントさんのもとから離れられない理由です。
かなり魅力的に感じませんか?(笑)
ライター仲間がいるってすごくありがたい
初めて挑戦することってとても不安がありますよね。
私も最初はすごくドキドキして、応募ボタンを押すまでに時間がかかりました。(笑)
でも、始めたいと思ったならぜひ勇気を出してみて欲しいです。
そして挫折しないためにも、仲間がいる環境からスタートするのをおすすめします!
パソコンにずっと向かって、道しるべがないまま書き進めるのはとても辛いことだと思います。
私もその環境からスタートだったら、心が折れていたと思います。
ここには、やってみたいと思った心が折れないような、フォロー体制バッチリな環境が用意されています。
専業主婦だって、全く関係ない仕事をしていた方だって、子供がいたって大丈夫。
大事なのはやってみる勇気です。
正直、お金を稼ぐところまでは全く至っていません。
でも、この経験はこれからのライター人生の糧になると思っています♪
私はいつか、どんな案件でも自信を持って受けれるようになることが目標です。
そのために書人の皆さんからたくさん吸収して、学んで、いいとこ取りしたいなと思っています!
いつか立派なライターになれるように、ここで一緒に学んでいきませんか?
一緒に成長できる仲間になれることを楽しみにしています♪
→ TOPに戻る