【書人きいろのはな】Webライターの夢に向かってはじめの一歩

ケントです。

いつもありがとうございます。

僕はウェブ空間の中で作ってみたい世界があります。

しかしながら、その規模が大きくて一人では到底成し遂げられません。

なので、自分の世界観に共感してくれた女性ライターと一緒に取り組んでいます。

嬉しいことに今はおよそ100名の仲間が集まってくれました。

一緒にあーでもない、こーでもないと言いながら毎日ワクワクしながら取り組んでいます。

僕の実現したいことは、女性、とりわけ主婦さんが「書人」として活躍できるステージを作ることです。

ちなみに、このコミュニティーの中では、みんなお互いを「ライター」ではなく「書人」と呼んでいます。

ライターはクライアントへ記事を納品し報酬を得れば基本それで終わりです。

また新たに次の記事に着手し、クライアントへ納品。

そしてまた次の記事へ・・・。その繰り返しです。

ライターとは書く仕事ですが、ごく一部の恵まれた高報酬ライターをのぞき、

生涯これを独りで続けていくのはなかなかの覚悟がいると思います。

何よりも自分の資産としては残りませんよね。

「書人」

自分のために記事を書き、着実に自分の資産として残し、それを「個のスキル」として世の中に発信し稼ぐ人

僕は「書人」をこのように定義しています。

そして、気の合う「書人」が集まり、「ライティングの面白い未来」に向けて全員で取り組んでいく環境、

すなわち、

「書く仕事」を「書く人生」にできるコミュニティーの形成

これを実現するために現在進行形で取り組んでいます。

コミュニティーの中には本当に尊敬でき、魅力的な書人がたくさんいます。

そこで、今回はその中の一人の書人を紹介したいと思います。(ブログは共有できるのでお招きし、執筆してもらいました(*´ω`))

もし良かったら、読んでみてくださいね。

もしかしたら、読者様のライター人生において何かのきっかけになるかもしれません。

ケント

 

 

こんにちは。きいろのはなです。

保育士でありながら、保育園児と赤ちゃんの3人の子どもを育てる主婦をしています。

  • 保育士
  • 幼稚園教諭一種
  • ベビーシッター

子どもに関する資格ばかり持っています。

本業は保育士として保育園で働いていますが、現在は3回目の育休中です。

 

今回はそんな私がライターになるまでと、いまの生活についてお話ししたいと思います。

 

小さい頃の夢だった保育士の仕事

 

私は共働き家庭で育ちました。

ひとりっ子の私は1歳の頃から保育園に通い、兄弟は保育園のお友だち。

 

今から20年以上も前の話です。

当時はまだ幼稚園に通う子に比べて保育園に通う子は圧倒的に少なかったです。

よく「保育園に入れるなんてきいろのはなちゃんがかわいそう。」と母が言われていたのを覚えています。

 

私はというと、保育園が大好き!

大好きな先生もお友だちもいっぱいいました。

外が暗くなってから、汗を流して急いで迎えに来た母に向かって「まだ帰らない!!」と駄々をこねるというのを毎日やっていました。

母の立場になるとたまったものじゃありませんね。(汗)

 

そんな私の将来の夢は、保育園の先生になること。

小学校に入っても、思春期を迎えてもその夢はずっと変わりませんでした。

 

大学を卒業して念願だった保育士になり、職場の保育園の近くで一人暮らしもスタート。

最初に受け持ったのは0歳児クラスでした。

 

保育士は子どもたちと遊ぶ以外にも仕事がたくさんあります。

 

日誌や個人記録などの膨大な書類の記入、毎日の保育の準備に部屋の装飾品の作成などは全て子どもがいない時間にやらなければなりません。

子どもたちのお昼寝タイムには次から次へと会議が入り、会議の合間に全員分の連絡帳の記入。

なかなか寝付けない子もいれば、早く起きてくる子もいます。

そもそも0才の赤ちゃんはそう簡単にまとまって寝てくれません。

 

まだ仕事に不慣れなこともあり、毎日、夜遅くまで残業をしていました。

やっと家に帰って寝ていると「早く離乳食くれ!」とクラスの子に泣かれる夢を見て起きたりしていました。

それでもずっと夢見てきた保育士の仕事はやりがいがあって、子どもたちも可愛くて楽しくてしょうがなかったのです。

 

親になることで抱いたもう一つの夢

 

保育士になって3年目に学生時代から付き合っていた夫と結婚しました。

次の年には長男を授かり、初めての産休・育休を取りました。

 

実際に自分の子を育ててみて感じたことはたくさんあります。

  • 子どもとずっと2人きりは無理
  • 大人と会話したい
  • 誰かにこの苦労を共感してほしい

 

夫も激務で、私たちが起きる前に出勤し、寝たあと帰って来るような生活。

それで育休中、子どもを連れてどんどん外に出るようになったんです。

ママ同士、子ども同士、お友だちがたくさんできました。

 

他のママたちと育児の話をする時間が最高に楽しかったです。

こんなこともあんなことも、みんなが共感してくれました。

 

そうしてたくさんのママと接していく中で、みんながたくさんの悩みを抱えていることを知りました。

「離乳食ってどう進めていけばいいの?」

「添い乳がやめられない。」

「お友だちとケンカしたらどうしたらいいの?」

 

みんな子育てでこんなに悩んでいるんだ。

ずっと迷いや不安を抱えながら、日々頑張っているんだ。

私だけじゃないことに、安心感も覚えました。

 

そうしているうちに無事に長男の保育園が決まり、私も職場復帰しました。

そして新しい夢ができました。

 

子どもたちを保育するだけじゃなく、ママたちの助けになる仕事がしたい!

それから保護者への情報発信や、コミュニケーションに特に力を入れるようになりました。

 

ライターの世界に足を踏み入れるまで

 

長男が保育園に行き初めてしばらくして2人目を妊娠し、また産休へ。

大変なのはそれからでした。

 

2人の乳児を育てながら独身の頃と同じように仕事をするのは到底無理でした。

子どもたちを寝かせてから家事や持ち帰りの仕事をして寝るのは深夜2時。

4時には起きて残った仕事をして、出勤や登園の準備。

これが毎日続きました。

 

身体も心も余裕がなくなって、保育園の子どもたちにまでイライラ。

保育士として最低だし、自分の子どもすらちゃんとケアできないことに絶望していました。

 

「このままじゃ家族みんなが幸せじゃなくなってしまう」

そんな焦りを感じて、夫婦で話し合いました。

 

その結果、夫は残業がなく定時で帰れる職場に転職することに。

私は職場はそのまま、パートとして働くことにしました。

 

パートになると担任の補助的な役割になり、持ち帰りの仕事も残業もほとんどなくなりました。

夫も転職したおかげで、家族みんなで夕食を食べられる日が増えました。

 

夫婦に余裕ができた頃、3人目を妊娠

そこで今後の人生について考えるようになりました。

 

「こんな体力がいる仕事、一体いつまで続けられるんだろう?」

もっとママやパパが楽しく、いきいきと子育てができるようなお手伝いをする仕事がしたい。

 

そんなことを考えつつ保育園で働いている間に、また産休に入りました。

上の2人は保育園で、3人目ということもあり「新生児のうちはちょっと暇なくらいだし、何しようかな?」なんて考えていました。

そこで思い浮かんだのが、転職活動でした。

 

 

いきなり今の仕事をやめるのは不安だったので、まずはこんな条件で考えてみました。

 

  • 家で子どもがいてもできる
  • 空いた時間でちょこちょこ稼げる
  • 保育士の資格や子育ての経験が活かせる
  • 育休中の間にできる

 

ネットで色々調べた結果、クラウドソーシングというものに行き当たりました。

試しにいくつかのクラウドソーシングサイトに登録してみると、アンケートに答えたりちょっとした記事をワードで書いたりするお仕事がありました。

 

そうしていろいろな募集を見ているうちに、ブログで稼いでる人がいるということを知ったのです。

「私も子育てに関するブログを立ち上げよう」と思い立ちました。

ネットならたくさんの人に情報を届けられる!

育休中にたくさん書いておけば、あとは家で主婦をしていれば勝手にお金が入るシステムができあがる!

 

正直、思いついた時は「なんて天才なんだろう」と思いました。(笑)

でも、現実はそんなに甘くありません。

 

ブログでお金を稼ぐ方法を調べて、いろいろやってみましたが上手くいかず、すぐ挫折。

また、ちょこちょこ小銭稼ぎ戦法に戻ることにしました。

 

毎日クラウドソーシングサイトを眺めて私にできそうなお仕事を探す日々。

 

そんな時に見つけたのが、ケントさんの主婦ライター募集のページでした。

 

書人としての日々は

 

募集要項を詳しく見ていくと、初心者歓迎で女性であればOKということでした。

しかも「優しさ100、厳しさ0」と書いてあります。

 

これなら私にもできるかな?

育休中にも終わりそうだし、ここで勉強して自分のブログをもう1回リベンジしよう!

そう思ってもやっぱり不安で、何度もやめようかと思いましたが、意を決して応募してみました。

 

幸いにも採用していただき、まずはチャットに招待してもらいました。

顔も年齢も知らない人と、どんなテンションで会話して良いのかもわからず、すごく緊張したのを覚えています。

それと同時に新しいことが始まるワクワク感もすごくありました。

 

まずはルールとマニュアルの確認。

パソコンに苦手意識は無かったのですが、それでも頭がくらくらしました。

 

とにかくまずは1記事書いてみることに。

最初の記事が書き終わると、なんと先輩方がベタ褒めしてれました。

大人になってから誰かに褒められることってなかなか無いですよね。

すごく嬉しかったし、ちょっと自信も付きました。

 

スランプがやってきたのは5記事目を書き終えた頃です。

しばらく画面を見たくない。

リサーチするの面倒くさい。

違うサイトの記事書いてみたい。

 

せっかくの育休、仕事に行かずに赤ちゃんといられる毎日。

私、わざわざそんな時に納期を気にして夜中に作業して。

「もしかして、ものすごくもったいないことしてるんじゃない?」

と思ったこともありました。

 

そんな時、所属しているチームのチャットで、先輩方がプライベートの会話をしていました。

思い切って私も会話に参加してみることに。

愚痴や弱音とバレないように近況報告をしました。

(絶対バレてる。)

 

そうすると、みなさん私の書いた言葉に優しい言葉をかけてくれました。

子育てや執筆時間で同じように悩んでいたり、包容力のすごい先輩がいたり。

大人になってからこんな風に励ましてもらえることってなかなか無いんじゃないでしょうか。

私にとって、大切な場所が1つできたなと思いました。

 

人ってネガティブな気持ちを吐き出すと、スッキリするんですね。

話を聞いてもらったら、また思い出したんです。

「子育てを頑張る人のお手伝いをする仕事をしたい!」

 

もう1つ私が頑張る原動力になっていたものがあります。

それは、書き続けて行くことで確実にステップアップしていけることです。

記事数が進むにつれて添削者をしたり他のサイトの記事を書いたりできるかもしれない。

1つずつ目標をクリアしていく達成感を感じられました。

 

実際に10記事を書きあげた時、憧れだったサイトへのお誘いがあった時には達成感と嬉しい気持ちでいっぱいでした。

レベルの高い大先輩たちの中での執筆は、毎日とても刺激的です。

 

今はコロナウイルスの影響があり、4歳、2歳、0歳の3人が常に家で一緒にいるようになりました。

子どもを見ながら執筆時間をどう確保するかは、今でも最大の悩みです。

他にも同じ悩みを抱えている人の参考になればと思い、タイムスケジュールを作ってみました。

 

 

基本的には執筆作業は子どもたちが寝ている時間にしています。

そうは言っても、寝かしつけに1時間以上かかることもあれば、お昼寝をボイコットされる日も。

私が子どもより先に寝てしまう日もたくさんあるんですけどね。

 

図の色分けもしてみました。

ピンクの遊びの時間は、スマホなどを持たずに子どもたちと遊びに集中すると決めています。

オレンジの部分は、余裕があればパソコンを開くこともあります。

黄色の部分は家事や子どものことでバタバタしていますが、合間にスマホOKの時間です。

 

私の執筆作業の流れは、大きく分けると3つです。

  1. スマホが使える時間は、リサーチや記事の構成を考える
  2. 書く内容が決まったら、パソコンで打ち込む
  3. できた記事をパソコンとスマホで最終確認

 

記事を書く時間は子ども基準で決めます。

寝不足で子どもたちにイライラしないというのが自分との約束です。

記事を書くのが楽しくて、つい夜中まで作業する日もあるのですが、眠さをこらえてまで頑張らないようにしています。

 

育休期間中ということで始めたので、こんなスケジュールになりました。

ただ、今は本業に復帰しても続けていきたいと思っています。

それくらい、やりたいと思える仕事だし、一緒にサイト作りや執筆活動に取り組んでいる仲間がいるこの世界が、かけがえのない場所になっています。

 

これからも夢に向けて

 

「いつかネットを通して子育てにかかわるたくさんの人のお手伝いがしたい!」

そんな野望を抱きながら執筆活動を続けていたある日、新たな動きがありました。

それが書人サイトです。

 

私の夢の「いつか」が、ケントさんの力によって「すぐそこ」に変わりました。

私1人の力では膨大な時間と労力がかかっていたと思います。

この世界に来なかったら、私の第2の夢はいつの間にか消えていたかもしれません。

 

大人になっても夢は持てるし、「とにかくやってみる」の積み重ねが夢に近づけてくれるんだと実感しています。

 

結婚して自由にできないから。

いつか子育てが落ち着いたら。

仕事がひと段落したら。

 

こんな理由でやりたいことを諦めていませんか?

人生にはどうしても上手くいかないこともあります。

でも、失敗を怖がっているだけでは得られないものだってたくさんあるのです。

 

こうして記事を書く仕事をしていることも、たくさんの仲間がいることも、数か月前までは想像もできませんでした。

でも今は、毎日刺激的でワクワクする日々を送っています。

 

あなたの小さな一歩が、その先のあらゆる可能性に繋がっていると私は信じています。

たとえ何であっても、挑戦することを諦めないで欲しいのです。

 

 

大人になった今のあなたの夢はなんですか?

夢がないなら、夢を探すところから始めてみましょう。

夢に向かって、はじめの一歩!!

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

→  TOPに戻る